2本目の結婚指輪!セカンドマリッジリングの選び方や購入するタイミングについて解説!

最近よく耳にするようになった「セカンドマリッジリング」。

 

人生のさまざまな節目で、あらためて夫婦の絆を確かめるアイテムとして注目を集めています。

 

この記事では、近年人気急上昇のセカンドマリッジリングの選び方、購入するタイミング、アイディア、おすすめの商品をご紹介します。

セカンドマリッジリングとは

セカンドマリッジリングとは、結婚後にあらためて購入する2本目の結婚指輪のことです。

 

近年では30代~40代の夫婦を中心に「セカンドマリッジリング」の注目が集まっています。

 

夫婦そろって指輪を新調したり、1本目の結婚指輪と重ね着けしたり、セカンドマリッジリングの着用スタイルはさまざまです。

セカンドマリッジリングとはどういう意味?

セカンドマリッジリングという言葉には、単に2本目の指輪というだけではなく、新たに始まる夫婦生活の節目を大切にするという意味合いが含まれています。

 

これまで積み重ねてきた夫婦の思い出やお互いの価値観を再確認できる場として、特別な記念日を彩るアイテムとなります。

 

最近では家族が増えたタイミングやキャリアチェンジのタイミングなど、さらなるライフイベントを迎えるときにセカンドマリッジリングを贈り合う夫婦も増えています。

 

セカンドマリッジリングはどの指につける?

セカンドマリッジリングは好きな指につけてOK!

 

結婚指輪だからといって、必ずしも左手薬指につけなければいけない決まりはありません。左手薬指に1本目の結婚指輪を着けている場合、セカンドマリッジリングは右手薬指や他の指に着けて大丈夫です。購入前に、どの指につけたいか決めておくとサイズ選びに迷わずに検討出来ます。

 

セカンドマリッジリングを購入するタイミングは?

1本目の結婚指輪と違い、セカンドマリッジリングを購入するタイミングは決まっていません。

 

ほとんどの夫婦は、結婚生活の節目に記念品や贈り物として購入することが多いです。

 

例えば、
・結婚10周年、20周年などの節目に
・子供の誕生や成人を節目に
・夫の退職時などの節目に

など。購入するタイミングはさまざまですが、夫婦としての絆を深める大切なアイテムになりそうですね。

 

セカンドマリッジリングを購入する理由は?

結婚生活や人生の節目に購入されることの多いセカンドマリッジリング。記念品して形に残したいという理由以外にも、さまざまな理由があるようです。ここではセカンドマリッジリングを購入した理由について紹介します。

年齢とともに好みが変わった

結婚当初は家事や育児もあり、シンプルなデザインの結婚指輪に惹かれて購入。子供も大きくなり年齢を重ねてからは少し華やかな装飾やダイヤモンド入りのデザインに惹かれるようになった。など、現在のライフスタイルや価値観に合わせた指輪に新調したいという理由で購入する人も多いようです。

サイズが合わなくなった

体型が変わったことにより指輪のサイズが合わなくなり、セカンドマリッジリングを購入する人も多いようです。

 

身につけなくなって紛失してしまったり、サイズ直しや修理をするなら2本目の結婚指輪を購入しようと決断するケースも。サイズが合わなくなった理由でセカンドマリッジリングを購入する場合は、サイズ直しがしやすいシンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。

経済的な余裕ができたから

結婚当初は予算に制限があって理想の指輪を選べなかったり、ブランドにこだわる余裕がなかった人も多いはず。ある程度経済的に安定してきたタイミングで、あらためて憧れのブランドの指輪を購入するというのもよくある理由のひとつです。実際に40代~50代の夫婦に増えてきています。

 

セカンドマリッジリングの選び方

憧れのブランドから選ぶ

結婚当初に予算が足りなくて憧れのハイブランドには手が届かなかった・・。という方も多いはず。セカンドマリッジリングは憧れのハイブランドや、いつかは手にしたいと考えていた有名ブランドのリングを購入する方が増えています。日々の生活のご褒美として憧れのブランドのマリッジリングに買い替えるのも素敵ですね。

デザインにこだわって選ぶ

若い頃や結婚当初は家事や育児もあり控えめなデザインを選んだ方も多いはず。セカンドマリッジリングをデザインにこだわって選ぶなら、今のファッションに合うボリューム感のあるデザインがおすすめ。年齢とともに気になってくる手のシワやシミを目立ちにくくしてくれますよ!

1本目のマリッジリングとを考慮して選ぶ

1本目のマリッジリングと一緒に身につけたいなら相性のよさで選ぶのがおすすめ。

 

選び方は「1本目との違いを楽しむ」or「1本目との重ね着けを楽しむ

 

違いを楽しむ場合は、1本目とは違う地金や石のデザインにしてみる。重ね着けを楽しむ場合は、地金の素材は1本目に合わせて、デザインをゴージャスにしてみるなど。

1本目を考慮して選ぶ場合は、セカンドマリッジリングを購入する際に実際に1本目も持っていき実際に相性を確かめて購入しましょう!

 

耐久性・強度がある素材を選ぶ

1本目の結婚指輪をよくぶつけてしまった、変形させてしまったことがあるという方は、耐久性や強度がある素材から選ぶのがおすすめ。

 

耐久性がある素材から選びたい場合は歪みや傷に強いハードプラチナ」を選びましょう。
地金の素材選びに迷ったら、こちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

・結婚指輪または婚約指輪の素材を「プラチナ」「ゴールド」どっちにしようか悩んでいる方・長く愛用したい!素材選びで後悔をしたくない方   結婚指輪や婚約指輪を選ぶ際の悩む要素として「指輪の素材」で悩まれる方が多いです。   […]

 

セカンドマリッジリング選びのアイディア

ここでは、セカンドマリッジリング選びの参考になる素敵なアイディアをご紹介します。ぜひ取り入れてみてくださいね。

子供が書いたイラストを刻印に入れる

 

1本目は、夫婦ふたりで選んだマリッジリング。2本目は、家族が増え、家族みんなで作ったセカンドマリッジリング。とても素敵なアイディアですね。

 

子どもが描く絵には、その時々の感性や家族への想いを表しますよね。そんなイラストを指輪の内側に刻むと、いつ見返しても温かい気持ちになれ、唯一無二の特別なデザインに仕上がりますね。

 

木婚式にちなんで木材を使用した指輪にする

 

結婚してから5回目の記念日を「木婚式(きこんしき・もっこんしき)」といいます。

 

セカンドマリッジリングの購入を検討しているタイミングが結婚5周年に近ければ、木婚式にちなんで木を使用した指輪を贈り合うのも◎

 

木の温かみやナチュラルな風合いは一つひとつ違った味わいを持ち、伝統的な金属の指輪とは一味違う個性的な魅力がありますね。

 

セカンドマリッジリングにおすすめの指輪

耐久性◎
ハードプラチナを使用した個性あふれる指輪

耐久性や強度を重視したい方におすすめなのが「ハードプラチナ」のマリッジリング。1本目の結婚指輪がシンプルなデザインの場合は、2本目は個性あふれるデザインがおすすめ!

引用:EXELCO DIAMOND「ダイヤモンド ジャーニー コンパス ローズ」

オリジナルイラストを刻印した指輪

オリジナルのイラストを刻印したい、セカンドマリッジリングを手作りして思い出に残したいという方におすすめ!

引用:ついぶ東京工房「シルバーリング レーザー刻印」

 

屋久杉を使用した指輪

結婚5周年「木婚式」の記念品としてセカンドマリッジリングが欲しい。という方におすすめ!

引用:NENRIN「千年指輪®」

 

2本目の結婚指輪で夫婦の絆を再確認!新たな節目をお祝いしよう♪

結婚指輪は一生ものというイメージがありますが、一つの指輪だけを着け続けなければならないなんてことはありません。

 

1本目のマリッジリングより自由度が高い「セカンドマリッジリング」。ファッションアイテムとして、お出かけの日にセカンドマリッジリングに着け替えてみたり、重ね着けしてみたり、セカンドマリッジリングの取り入れ方も自由です!

 

結婚生活の節目にお互いのご褒美・絆の証としてセカンドマリッジリングを贈り合ってみるのはいかがでしょうか。